2015年02月04日

節分と鬼

皆さん こんにちは!いるかビレッジは今日も元気です。
昨日は全国的に節分でしたね!皆さんも豆まきしましたか?

「なんと
カフェにも鬼が乱入〜
カフェのお客さんもお子さんも
泣きながら
一生懸命
おにはーそとーーやってくれましたよ(*^^*)」
ちゃいるーかスタッフのレポート

節分と鬼


(一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる)ウィキペディアより

鬼といえば豊橋の方は、安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)の 
【豊橋鬼祭】開運厄除特別祈祷(タンキリ飴まき)
が有名ですね!スタッフも子どものころは、タンキリ飴が欲しくて真っ白になったものです。

今年は【日 時】平成27年2月10日(火)11:00(12:00頃終了予定)
【対 象】どなたでもご参加いただけます
【参加費】10,000円
     (貸裃・貸袴代、鬼祭特別祈祷札・タンキリ飴等の御さがりを含みます)
【服 装】スーツ又はそれに準じた服装(服の上に裃と袴を着用して頂きます)
【申 込】神社にて申込用紙に必要事項をご記入の上、参加費をお納めください。
【締 切】平成27年2月7日(土) ※定員となり次第締め切り

みたいですね!ご利益があると思いますので、未体験の方は飴を拾いに見物だけでも面白いでしょう!

 今日から旧暦でいう新年ですなんですね!一月に気持ちの切り替えがうまくいかなかった方は再スタートのチャンス!今年も良い年にしていきましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
街中エコビレッジ いるかビレッジとは? http://www.irukavillage.org/
Elu-café(いるカフェ) http://elucafe.web.fc2.com/






同じカテゴリー(いるかビレッジへのお客様 千客万来)の記事画像
未来創造カフェSP 〜よりよい未来のためにできること〜
ガイアエデュケーションの講演に山崎亮さんも参入!その前に2018報告会&2019説明会11月のお知らせ
10月19日 くららちゃんの共感的コミュニケーションinいるかビレッジ
★夜のいるカフェ★3歳子連れみかりんの世界一周お話会
☆昼の部☆みかりんと3歳の子連れ世界一周ふたり旅シェア会
昼の部 みっちーさんとアズワン鈴鹿コミュニティお話会〜その人らしく暮らす。その人らしく生きる。〜トランジションカフェ
同じカテゴリー(いるかビレッジへのお客様 千客万来)の記事
 未来創造カフェSP 〜よりよい未来のためにできること〜 (2019-01-04 11:40)
 ガイアエデュケーションの講演に山崎亮さんも参入!その前に2018報告会&2019説明会11月のお知らせ (2018-11-01 13:29)
 10月19日 くららちゃんの共感的コミュニケーションinいるかビレッジ (2018-10-15 10:22)
 豊橋liveさんが取材に来てくれて、いるかビレッジもついでに取材してもらいました。 (2018-10-11 10:11)
 いよいよ週末に迫りました7/7七夕マルシェの続報です!いるカフェで (2018-07-06 15:31)
 ★夜のいるカフェ★3歳子連れみかりんの世界一周お話会 (2018-04-05 10:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。